日々のアウトプット

日々起こる事に対して、私なりに思う事をを勝手気ままに綴っています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分基準

「我々の感覚からすると…ちょっと考えづらい部分が…」などと言う人もいるが、その通り「彼らの感覚では考えづらい」ものなのだ。自分の感覚で考えようとしている限り、理解不可能なのだ。あくまで自分基準で考えようとするから理解に苦しむのであって、自分…

批評

インターネットでニュースに対してコメントをする人はたくさんいる。芸能人の不倫から不祥事から事件、政治など様々。多くのコメントは上から目線であるが、誤ってはいけない。あの人もアナタも同じである。事件、不祥事を起こした人と自分を比較して優越感…

情報のシャットダウン

日々、テレビを見れば世の中の情報が現れ、携帯電話でも空いた時間にいくらでも近々の日本のみならず世界情勢を引き出す事が出来る。そしてニュースを見れば、いちいち心は反応せずにはいられない。まったく余計なところへエネルギーを使っている。それも無…

夢を持つ

よく「夢を持つ事が大事」と言われる。そう聞けば、「夢を持たないとダメか」と思うかもしれないが、そうではない。「夢を持つのも大事」だが「夢を持たないのも大事」なのだ。つまり、どちらでも良い。「夢を持つ事が大事」と言う人にとって夢は大事なだけ…

キラキラ

「キラキラして見える」とは、アナタの中のキラキラが外側に反映されているだけの事。本当は何もかも最初から「キラキラ」していた。今までそのように見ていなかっただけ。何故そのように見えなかったのか?「決めつけ、判断、こだわり」があったからである。

価値とは

「こっちの方が価値がある」そんな事を考えるところから、既に「苦しみ」が生まれている。

頑張るという事

不自然な解決方法は、不自然な結果を生む。何故「頑張る」のがダメだと言う人が増えて来たかと言うと、不自然な結果を生む事が分かったからだ。「頑張る」という自分のキャパシティの外に出ようとするような「頑張り」は、当然不自然である。もしそこで喜ば…

勝手に助かる

あたかも「自分が助けた」と思っている人でも、本当は「勝手に助かっている」だけである。実際に「助かりました」とお礼を言われた事がある人なら分かると思うが、「いやいや、アナタが勝手に助かっているだけですよ」「大した事してないですよ」というよう…

心の余裕

大抵の悩みは心の余裕で説明がつく。ひきこもり問題も、悩んでいるのは本人もそうだが、結局は主に親であり、先の分からない将来を考えればキリがなく、心の余裕など無い。ひきこもっている本人もまた、周囲又は自分自身でも人生に悲観して余裕は無い。パワ…

どうしたら良いか?

「どうしたら良いのでしょう?」と言っている時点で、既にアナタはアナタの人生を生きてはいない。他人の人生のオマケか何かのつもりだろうか?アナタの人生を生きるのだ。「どうしたら良いか?」そんなの「どうでも良い」のだよ。アナタが正解なのだから。…

問題を解く

問題があったら「解かないといけない」。壁が立ちはだかったら「乗り越えなければならない」。そのように教え込まれているだろう。それが当たり前であり、「正しい」事だと思っているだろう。だが、楽に生きている人というのは、逃げるし、解かないし、乗り…

無責任

アナタが「(あの人は)無責任だ」と言う時、必ずアナタも無責任だ。(自覚してない無責任なところがある)自覚をしたら、今度は「無責任」にならないようにする…という事ではなく、ただ単に「無責任」である事を自覚すれば良い。我々は皆、無責任だ。

モヤモヤの原因

アナタはこれ迄全て自分の為にやっていたと知る事だ。他人の為、社会の為、世界の為なんていう理屈を付けるから、「アナタ自体が」ややこしくなる。他人の為にやっていているのに、困っている人は減らない…社会の為にやっているのに、社会が良くならない…世…

副作用

ひと言で言うと、「作用」も「副作用」も、どちらも「作用」である。そこから「都合」によって「作用」か「副作用」に分けているだけである。都合のあまり良くないものを「副作用」。効果が出れば喜ばしいものを「作用」。これもまた殆どの人が気付かない言…

アナタの世界

人はそれぞれ「コレは良い、コレは悪い」などの判断を持ち、その数は無数であり、アナタの世界はアナタの判断にまみれ成り立っている。食事中のマナー、食べる物の基準、その日の天気状況、服のセンス、車の運転の仕方、挨拶の仕方、健康状態…つまり、話し方…